こんにちは、「tec football stats(stats.inotec-blog.com)」を運営しているtecです。
普段は本業のかたわら、ブログ「inotec-blog.com」でデータ分析やツール(Power BI、MATLAB、Notionなど)について発信しています。その延長線上で、「自分の好きなサッカーをデータで振り返ったら面白いのでは?」と思い、このサイトを立ち上げました。
私は新潟出身ではありませんが、アルビレックス新潟に強い思い入れを持っています。初めて試合を観戦したとき(まだJ1初昇格したばかりの2004年でした)のスタジアムの熱気、サポーターの一体感、そしてピッチ上で全力を尽くす選手たちに胸を打たれました。それ以来、気づけば試合結果だけでなく、選手の出場時間や成績の推移など「数字」からもチームを追いかけるようになりました。
サッカー観戦というと、「勝った、負けた」や「誰がゴールを決めた」といった結果に目が行きがちですが、数字を掘り下げるとまた違った景色が見えてきます。たとえば、「あの選手はここ数年ずっとコンスタントに試合に出続けている」とか、「短い時間でも結果を残している」とか。そういう気づきを数字で裏付けられると、より選手への愛着やリスペクトが深まるんです。
このサイトでは、特にアルビレックス新潟を中心に「通算出場ランキング」「シーズンごとの得点数」「選手ごとの年次推移」などをまとめています。ただし、アルビだけにとどまらず、少しずつJリーグ全体のデータも扱い、「あのクラブと比べるとどうなんだろう?」といった楽しみ方もできるようにしていきたいと考えています。
データは、公式に公開されている情報を整理し、私自身が独自に集計したものです。シンプルな数字の表だけでなく、グラフやビジュアライゼーションを使って直感的に理解できるように工夫しています。数字が得意な人も、そうでない人も「なんだか面白い!」と思えるようなサイトを目指しています。
サッカーは「応援する楽しさ」が一番だと思います。でも、そこに「数字で振り返る楽しさ」を加えると、チームや選手をもっと深く知ることができます。このサイトが、そんな新しい楽しみ方のきっかけになればうれしいです。
これからも「データを通してサッカーを楽しむ」というテーマのもと、アルビ中心、そしてJリーグ全体の記録を少しずつ充実させていきます。気になるデータや「こんな分析も見たい!」といったリクエストがあれば、ぜひ気軽に声をかけてください。サッカーを愛する仲間として、一緒に楽しんでいけたらと思います。